投資信託入門・始め方/注意点

スポンサーリンク

信用取引の基礎知識

信用取引とは?
 信用取引とは株の売買において、証券会社に資金・有価証券を担保にいれ担保の金額より約3倍の金額を取引できるというものです。
 この信用取引には「制度信用取引」と「一般信用取引」があります。
制度信用取引
 制度信用取引とは、「証券取引所が公表している制度信用銘柄選定基準を満たした銘柄のみを対象としておこなわれる信用取引」であり。6ヶ月以内に反対売買をする必要があります。従来の信用取引はこちらだと考えてください。
一般信用取引
 一般信用取引とは、投資家と証券会社の間で結ぶ契約です。そのため金利や返済の期限などは証券会社側で自由に決められ、最近では返済期限のない無期限信用取引をいうものがあります。
 しかしこの無期限信用取引、ポジションを保有している間ずっとコストがかかっており、そのコストは制度信用取引より高いものとなっているのが通常です。
信用取引の魅力
  ここからは信用取引の魅力について説明していきたいと思います。
1、レバレッジをかけることにより自己資金以上の取引ができる。
 信用取引の一番の魅力はやはりこれだと思います。しっかりとロスカットのできる投資家にとって、市場はより大きなチャンスを与えてくれるわけです。しかし、この行為にはリスクがついて回ります。ロスカットができない間は無理な信用取引はお勧めしません。下手をすると恐怖の追証が発生するかもしれません。
追証についてはこちら
2、空売りをすることができる。
 次にはずせない信用取引の魅力はなんといっても空売りができることです。私が投資を始めたのが2007年頃からでしたので、この信用取引がなければ非常に厳しい市場だといわざると得ませんでした。信用取引を行うことで、現物の買い一辺倒の投資から売りから入る投資へとかなり幅が広がると思います。しかし、危険な取引でありますので、しっかりとしたロスカットを徹底しましょう。
3、塩漬け株を活用できる。
 塩漬け株とは、昔購入した株で値下がりしてしまい売るに売れない株のことをいいます。この塩漬け株を担保にいれることにより、信用取引を行うことができるのです。そして担保により差し入れた有価証券を代用有価証券と呼びます
代用有価証券についてはこちら
信用取引のデメリット
 では次に信用取引のデメリットについて説明していきたいと思います。
1、コストがかかる。
 信用取引では、買い方金利や貸し株料、時には逆日歩なるものがつくことがあります。
信用取引における手数料はこちら
2、期限が定められている。
 最近では一般信用取引の無期限信用取引がありますが。制度信用取引においては6ヶ月で反対売買する必要がります。そして私も、1で説明したコストの観点から信用取引は長くても1ヶ月で決済するべきだと考えます。6ヶ月まで引っ張るケースは本当にどうしようもないケースだと考えてください。
そして最終手段の現引きなるものもあります。
現引き・現渡しへ
3、株主優待がもらえない
 信用取引で株を購入しても実際の所有者になる訳ではありませんので、配当金や議決権や株主優待はありません。しかし現実には配当落ちにより株価が下落するケースが多いのでこの分を配当調整額としていただくとこのなっております。
 まとめると、配当金の分は配当調整額によりもらえるが、株主優待や議決権は与えられないと考えてください。

それでは信用取引による投資手法やタイミングなどは、デイトレードテクニカル分析のページを参考に取引してください(^^)

スポンサーリンク

  • スポンサーリンク

Top

投資手法▽

投資対象▽

ファンダメンタルズ分析▽

テクニカル分析▽

ローソク足・基本編▽

ローソク足・応用編▽

テクニカル・パターン▽

株価変動・外部要因▽

信用取引▽

為替の知識▽

過去の相場▽

業界研究▽

業界研究2▽

米版ヤフーファイナンス▽

金融雑学

金融日記

相場格言

プライバシーポリシー

その他▽

リンク集▽